創業明治三十八年 美術刀剣店 銀座 盛光堂

PRODUCT 割短冊銘 一匠・(花押)
秋草に虫図

(公財)日本美術刀剣保存協会 保存刀装具鑑定書

割短冊銘 一匠・(花押)
秋草に虫図

詳細

  • 表目貫長さ

    3.41 cm

  • 裏目貫長さ

    3.4 cm

割短冊銘 一匠・(花押)
秋草に虫図

価格¥580,000-
(公財)日本美術刀剣保存協会 保存刀装具鑑定書

中川一匠は美作国津山藩主松平家の抱え工だった中川勝継の次男で、本名を中川勝美、通称を直次郎という。
二十一歳で京都の後藤一乗に入門、二十五歳にして一乗より「一」の字を譲られ「一勝」と名乗っている。安政年間に津山へ戻るが、中川家は末弟の勝敬が継ぎ、万延元年に江戸へ戻り、二年後の文久二年に一勝を「一匠」と改めている。明治九年に四十八歳で歿している。
本作は金無垢地に銀、赤銅などの色絵で流麗微細に秋草と虫を彫り上げ、一匠の確かな技倆が伺える作である。
  • 銀座 盛光堂
    拡大する
  • 銀座 盛光堂
    拡大する
  • 銀座 盛光堂
    拡大する
  • 銀座 盛光堂
    拡大する
  • 銀座 盛光堂
    拡大する
  • 銀座 盛光堂
    拡大する